Naruhodo the World

社畜な商業デザイナー、元バンドマンで現アニオタ

0を1にできる頭

どーも、なるほどマンです。

 

 

僕の好きな考え方というか、職場でのスタンスというか。

そんなお話です。

 

僕はアイデアを思いつく人のことを

「0を1にできる人」

と呼んだりします。

 

対するのは

「1を10にできる人」

イデアを飛躍させる人です。

 

 

僕は完全に後者です。

音楽の世界では作詞・作曲・編曲という項目のクレジットを見たことがあると思います。

 

作詞・作曲はもちろん、詩を書き、メロディーを考える人です。

 

対して編曲は「曲の構成を考える人」なんです。

 

僕は長いこと音楽をやっていたので、作詞も作曲もしたことがありますが、とにかくセンスがないと自分で思っていました。だからいい曲を書くメンバーに恵まれていたと思います。みんなありがとう。

 

「じゃあお前は何をやってたんだ」ってわけですが、バンドで曲を作るとき、いろいろなつくり方があると思いますが、僕のやっていたバンドは大体こんな感じでした。

 

 

①作曲者がプロトタイプの新曲を考えてくる

 

②とりあえずみんなで合わせてみる。

 

③録音したものをみんなで聴いて「あーでもない、こーでもない」と話し合い

 

④曲がよくなるように色々調整してもう一度合わせる

 

 

自分で書いておいてなんですが、すごいざっくりしてる(笑)

 

他にも「詩の意味」とか「曲のテーマ」とか「どう感じてほしいか」などなど色々話あったりするんですが、大まかにはこんな感じでしたね。

完成するまで③④をひたすら繰り返すイメージです。

 

③④を繰り返していくうちに個々の主張がぶつかったり、作曲者の意図からずれていってしまったりなどなど、バンド内のパワーバランスも相まってなかなか「サクッと決まる」なんてことはないのが現実でしたが…。

 

 

僕は主に作曲者が作ってくれた曲を「どう魅せるか」を考えていました。

お客さんにどう感じてほしいかとか曲のピークに対して全体でどのようにアプローチしていくのかとか。

 

「自分はこうしたい」というよりかは「この曲はこうなってほしい」みたいな考え方。

 

 

一時期から僕はそんなスタンスでバンド活動をするようになり、それからすごく曲をつくりやすくなったと思います。

 

 

 

デザインの世界でも同じようなことはよくあります。

 

「斬新なアイデアが浮かぶ人」と「表現が上手な人」

 

もちろん、自分で考えたアイデアをうまく表現する人もいますがね。

(そんな人は天才ということで…)

 

デザインの仕事は一人で行うことはほぼありません。

チームを組んで役割を分担して作業を進めていくことがほとんどです。

 

「斬新なアイデアが浮かぶ人」と「表現が上手な人」がバランスよくいるチームが僕の考える最高のチームだと思います。

 

 

 

「0を1にする人」と「1を10にできる人」

 

僕は後者なので前者を大変尊敬していますが、「どちらが上」とかそんなことはないとも思っています。

 

 

0が1になり、

 

1を10にしてたら、

 

今度は10を11にしてくれるかもしれない。

 

その11が100になるかもしれない。

 

 

 

きっとお互いの相乗効果でアイデアは発展していくと思います。

自分はどちらのタイプなのか、チームのみんなはどっちのタイプなのか。

それが分かり合える人が集まると素晴らしいクリエイティブチームになるんじゃないだろうか。

 

うちの会社はまだまだです。